Guide 03
『They Are Billions』の世界で日頃から奮闘するレンジャーとソルジャーが、さまざまな攻略情報をQ&A形式で解説!
先輩! 初心者はキャンペーンモードとサバイバルモードのどっちをプレイすればいいッスか!?
プレイの基本がわかるサバイバルモードがオススメだぞ!
最初にプレイするなら、すべての施設を利用可能なサバイバルモードがオススメ。キャンペーンモードの制覇はサバイバルモード以上に時間がかかるので、まずはサバイバルモードで操作の基本を覚えましょう。
市長っていつコロニーに現れるッスか?!?
人口が一定数まで増えるとやってくるぞ!
サバイバルモードでは総人口が一定数を超えるたびに市長を選択できます。就任した市長によって資源やユニットの入手など、さまざまボーナスを得ることが可能。毎回ランダムで2人の候補が選出されるので、今の状況に必要なボーナスを持った市長を選びましょう。など、就任するタイミングは、30人、200人、600人、1200の4回です。
なんか寂れた家みたいなの発見!
それは廃墟だな! ゾンビの巣窟だから、むやみに近づかないことだ!
廃墟にはたくさんのゾンビが住み着いており、近づいたり、大きな音を建てたりすると、大量のゾンビが湧いてきます。ゲーム序盤で発見した場合は、むやみに近づかず戦力が整うのを待ちましょう。うまく廃墟を破壊することができれば、さまざまな資材を入手できます。
アタシたち以外に、どんなユニットがいるか気になるッス!
味方ユニットは全部で7種類存在するぞ!
ゲーム中で使用できるユニットは、レンジャー、ソルジャー、スナイパー、ルシファー、タナトス、タイタン、ミュータントの7種類。レンジャー、ソルジャー、スナイパーは兵舎で生産可能。上級ユニットにあたるルシファー、タナトス、タイタン、ミュータントはエンジニアリングセンターという施設を作ると生産できるようになります。
![]() |
レンジャー | 攻撃力と耐久力は低いが、射程が長く足が速い。探索や序盤の防衛に最適なユニット |
![]() |
ソルジャー | 防御力が高く、多少の攻撃じゃ倒れないタフさが特徴。 |
![]() |
スナイパー | 長射程・高火力が持ち味のユニット。攻撃速度が遅く、接近戦は苦手 |
![]() |
ルシファー | 火炎放射による範囲攻撃が得意。耐久力が極めて高く、壁役として優秀 |
![]() |
タナトス | 長射程かつ範囲攻撃のロケットランチャーを使用可能。終盤のゾンビラッシュで活躍! |
![]() |
タイタン | すべての能力に優れた超万能ロボット。ただし、生産コストが高い |
![]() |
ミュータント | 体力と移動速度に優れており、囮や壁役に特化したユニット |
なんか巨大なゾンビがいるんですけど!?
難易度が高いと、マップに超巨大ゾンビが出現するぞ!
ゲームの難易度が上がると、ジャイアントと呼ばれる巨大ゾンビが出現します。ケタちがいの攻撃力と耐久力を持つ超強敵なので、出会ったら苦戦は必至! 幸いマップ上に位置が表示されているので、戦力が整うまでは近づかないようにしましょう。
ぶっちゃけ最終ウェーブがしのげねーわ……。まじで詰みッス!
大事なのはマップのクリアリングとタナトスの生産だ!
最終ウェーブになると、大量のゾンビたちが東西南北から襲い掛かってくるほか、マップ上に残っているすべてのゾンビが司令部に向かって突撃してきます。こうなると難易度が跳ね上がるので、必ず最終ウェーブ前までにマップ上のゾンビを掃討する「クリアリング」を行っておきましょう。また、最終ウェーブの膨大な数のゾンビたちに対抗するには、範囲攻撃を持つタナトスが必須となります。中盤以降から生産を開始して、なるべく多くの数を用意しておきましょう。