Guide 02
本作を初めてプレイする人が、ゲーム序盤をクリアするための攻略術を解説。本作のメインモードとなる「サバイバルモード」で、初回のゾンビ襲撃日を生き残るまでの日数まで目安としています。基本的なコロニーの拡大方法、ユニットの運用、ゾンビの撃退方法を覚えて、人類の滅亡を阻止しましょう!
とある事件をきっかけに地球はゾンビだらけとなってしまいます……! ちなみに、本作の世界観に関しては「キャンペーンモード」にて詳しく語られています。
まずは、最初にやることはマップと難易度の設定です。本作では全6つのマップを遊ぶことができますが、最初は「深い森」しか選択することはできません。一定の難易度でマップをクリアすると次のマップが解放されていくので、がんばってクリアしましょう! ゲームを初めてやるプレイヤーにオススメの設定は「マップ:深い森」「ゲームの継続時間:120日間」「感染者の数:少ない」です。ゾンビの数もちょうどよく、ほどよい緊張感でゲームを楽しめますよ。
マップ、ゲームの継続時間、感染者の数の3つを総合したゲーム難易度が「スコア係数」で表示されます。深い森をスコア係数20%以上でクリアすれば、次のマップを開放可能!
難易度に最も大きく影響するのは、ゲームの継続時間。この期間が長いほどゾンビの襲撃日が遅く、準備に時間をかけられるので、防衛が簡単になります。
選択したマップの地形はランダムで、ゲーム開始時に決定されます。本作は資源の採集が重要となるゲームなので、序盤で必要となる資源が近くにない場合はリセットするのも手です。とくに「石材」はユニットの生産に必須となる資源なので、初プレイ時は司令部の近くに石材があるマップを探した方がいいでしょう。
マップの初期設定が終わったら、いよいよゲームスタート……! 本作はリアルタイムでゲームが進行するRTS(リアルタイムストラテジー)なので、慣れないうちはタッチパッドボタンの一時停止機能を活用しながら攻略していくのがオススメです。ゲーム開始直後は必要な建物を建てる資源がほとんどないので、まずは資源集めを行いましょう。
自然から得られる資源の採集には、対応する資源施設を隣に立てる必要があります。木材であれば森の隣に「製材所」を立てるなどして資源を採集しましょう。
名称 | 用途 | 入手方法 | |
---|---|---|---|
名称 | 用途 | ||
入手方法 | |||
![]() |
住民の数 | 現在の総人口。人口が増えるとゴールドの生産量が増加する | 居住施設を建てる |
![]() |
住民の数 | 現在の総人口。人口が増えるとゴールドの生産量が増加する | |
居住施設を建てる | |||
![]() |
労働者 | 施設やユニットを作る際に必要となる資源 | 居住施設を建てる |
![]() |
労働者 | 施設やユニットを作る際に必要となる資源 | |
居住施設を建てる | |||
![]() |
食料生産量 | 居住施設を建てる際に必要となる資源 | 狩猟小屋や農場などの資源施設を建てる |
![]() |
食料生産量 | 居住施設を建てる際に必要となる資源 | |
狩猟小屋や農場などの資源施設を建てる | |||
![]() |
エネルギー生産量 | 施設を稼働させるために必要な資源 | エネルギー施設を建てる |
![]() |
エネルギー生産量 | 施設を稼働させるために必要な資源 | |
エネルギー施設を建てる |
名称 | 用途 | 入手場所 | |
---|---|---|---|
名称 | 用途 | ||
入手場所 | |||
![]() |
ゴールド | ほぼすべての建設・生産に使用。司令部からの支給やマップ上にある金鉱脈から入手可能 |
![]() |
![]() |
ゴールド | ほぼすべての建設・生産に使用。司令部からの支給やマップ上にある金鉱脈から入手可能 | |
![]() |
|||
![]() |
木材 | 多くの建物や防衛施設などに使用する資源。森の隣に製材所を建てることで入手可能 |
![]() |
![]() |
木材 | 多くの建物や防衛施設などに使用する資源。森の隣に製材所を建てることで入手可能 | |
![]() |
|||
![]() |
石材 | 中盤以降の建物に使用することが多い資源。石の地形の隣に採石所を建てることで入手可能 |
![]() |
![]() |
石材 | 中盤以降の建物に使用することが多い資源。石の地形の隣に採石所を建てることで入手可能 | |
![]() |
|||
![]() |
鉄 | 一部の施設やスナイパーやソルジャーなど、主力となるユニットの生産に必要となる資源。鉄の地形の隣に採石所を建てることで入手可能 |
![]() |
![]() |
鉄 | 一部の施設やスナイパーやソルジャーなど、主力となるユニットの生産に必要となる資源。鉄の地形の隣に採石所を建てることで入手可能 | |
![]() |
|||
![]() |
石油 | 高度な技術を使用した施設やユニットを作るために必要な資源。油田の上に石油掘削基地を設置することで入手可能 |
![]() |
![]() |
石油 | 高度な技術を使用した施設やユニットを作るために必要な資源。油田の上に石油掘削基地を設置することで入手可能 | |
![]() |
どんな施設を立てるにも、そこで働く労働者とゴールドが必要になります。居住施設は労働者とゴールドを産出するので、まずは「テント」を建てましょう。労働者が増えると食料の消費が増えるので、「狩猟or漁師小屋」を建てて食料も確保。そして、序盤の資源施設や防衛施設を立てるのに必要な「製材所」を作りましょう。
どんな施設を建てるのにもゴールドは必須! なお、司令部や資源施設から得られるゴールドや資源は、ゲーム内時間の8時間ごとに支給されます。
製材所は隣接する森の数が多いほど採集量が多くなります。+10以上あれば、序盤の生産が効率よく行えますよ。
施設を建てるには、司令部から供給されているエネルギー範囲内である必要があります。この範囲は、エネルギー中継地点である「テスラタワー」を建てることで広げることが可能なので、施設を建てられる場所がなくなったらテスラタワーを建設しましょう。
テスラタワーを選択するか、L1+△ボタンでエネルギー供給範囲を確認可能。
ゲーム開始直後には、司令部の前にレンジャー4人とソルジャー1人が配置されています。これらの兵士たちは「ユニット」と呼ばれ、コロニーを守る優秀な兵士として活躍してくれます。司令部の周囲は、暗闇で状況がわからないのでユニットを操作して周辺の探索をしましょう。
最初に見つけておきたいのが、ユニットを生産する「兵舎」に必要な石。石を採集できる地形を見つけたら、そちらの方面にコロニーを拡張していくのがオススメです。
採石場を設置して石を確保。採集量が+4以上あれば、序盤を乗り切るには十分です。
周囲を探索していると、徘徊しているゾンビの集団を発見できます。戦力の少ない序盤はゾンビをせん滅できないので、ゾンビ集団から少し離れた場所にユニットや「木の壁」を設置して防衛ラインを作り、コロニーの拡張を進めていきましょう。序盤は資源が少なく、木の壁を作るのも大変なので、レンジャー1人を「巡回」させておくといいでしょう。
司令部までの進行ルートにレンジャーを配置して巡回コマンドを実行。レンジャーは4人いるので、司令部を囲む周囲のルートにそれぞれ配置しましょう。ソルジャーは待機して遊撃隊として運用、もしくはレンジャーと同じく防衛ラインを巡回させてもOKです。
よく使うユニットはグループ化しておけば、いつでも呼び出せるので便利です。コロニーが大きくなるとユニットを探すのも大変になるので、ユニットの数が増えたらグループ化してグループリストに登録しておきましょう。グループ化の手順は「〇ボタン長押しで選択範囲を広げ、グループにしたいユニットを選択」→「R1+L1でリストに登録」です。その後、「登録したグループを選択してR1ボタン」でグループユニットの場所に飛ぶことができます。
石をあるていど確保したら、兵舎を建築してユニットの生産態勢を整えましょう。序盤は生産費用の安いレンジャーを、最初の襲撃日までに約20人そろえておけば安心です。ユニットが増えてくると食料が不足してくるので、ユニット生産と並行して「木材工房」も建築し、「農場」の開発も進めておきましょう。
兵舎で最初に生産できるユニットはレンジャーとソルジャーのみ。ソルジャーは生産コストが高いので、まずはレンジャーの数を増やすのがオススメです。
木材工房はさまざまな施設を開発できる研究施設。大量の食糧を確保できる農場は最優先で開発を!
木材工房で開発できる序盤のオススメ施設を紹介。農場や市場は食糧問題を解決、バリスタやスナイパーは中盤以降の前線を支えてくれるので資源に余裕ができたら早めに開発しておきましょう。
名称 | 効果 |
---|---|
農場 | 草原に立てることで大量の食糧を確保できる |
バリスタ | 強力な矢を放つ固定砲台。防衛兵器として終盤まで活躍する |
スナイパー | 射程と攻撃力に優れたユニット。HPの高いゾンビも素早く撃破できる |
市場 | 周辺にある居住施設の食糧消費を軽減可能 |
難易度ノーマル(120日設定)であれば、16日が最初の襲撃日となります。襲撃日にはゾンビの集団がどの方角から接近してくるかの報告が表示されるので、侵攻ルートにユニットを移動させる、木の壁を設置するなどして防衛準備を整えましょう。最初の襲撃はそれほど数が多くないため、レンジャーが10~15人いれば防衛できるはずです。不安なら木の壁を2重に配置して、防衛を強化すればOK。
報告が入ってからゾンビが到着するまで、多少の猶予があります。その間に一時停止して、ユニットの移動や壁の建築を行いましょう。
木の壁の後ろにユニットを配置してゾンビを撃退! 中盤以降は、ここにバリスタや木の罠といった防衛施設も投入していくことになります。
見事ゾンビたちの襲撃を防げば、序盤の危機は乗り切れたと言っていいでしょう! この先はさらに多くのゾンビが襲撃してきますが、基本的にやることは同じです。コロニーの拡張、資源の確保、ユニットの生産、この3つのポイントを押さえて、迫りくるゾンビたちを撃退しましょう!
………ちなみに最終日は、画面を覆いつくすほど無数のゾンビが登場します。ひと足先にその絶望を体感してみたい方はこちらの動画をどうぞ!