
だぁぁぁ! またやられた!


待てゼン! 落ち着け、ソレを投げて壊したら保障対象外だぞ!! どうしたんだ一体?


ボス戦が…勝てません…! だってボスとの戦いって、発覚状態から始まるし…。


たしかに普段は隠密行動で後ろから血祀殺法、だからな。敵に見つかってる状態での戦闘は不慣れなのもわかる。


ぬりゃー! くそっ! ああっ! だめだーっ!



っていうかお前、こんなに戦えなかったっけ? ……はっ!!、俺が棚にしまっておいた混乱忘却武士騙しを食ったなコイツ…。


ここは誰? 私はどこ? 大きな星が着いたり消えたりしている…。



つ[治癒瓶]


…はっ! 俺は何を…? まだ記憶があやふやだ…が、目の前にいるのがボス敵なのはわかるぞ。そして俺が何も道具を準備していないこともわかる!


忍具無しで出てきてしまったか。ボス戦は初心者や記憶喪失者がつまずきがちなハードルだな。では、今回は初心者でも使える通常戦闘のテクニックを伝授するとしようか。



さっき戦っているところを見て思ったんだが、お前、記憶を失う前と違って、変な方向に攻撃を出してたぞ。



たしかに。やけに攻撃が当たりにくいな。


それはLボタンで相手を注視するのを忘れてるんだな。ザコ戦・ボス戦に限らず、戦闘中は常にLボタンは押しっぱなし。これが基本だ。いくら動いても、攻撃を出しても相手の方を向きっぱなしになるうえに、Lボタンを押していれば敵の攻撃も自動的に防御してくれる。


すげえ! いくら歩いても、攻撃しても常に敵の方を向くじゃないか!



そうだ。その状態なら手裏剣などの忍具を投げても必ず相手めがけて投げることができる。異国の言葉で言う「ロックオン」というやつだな。


おおっ! これは使える! ねらい撃つぜっ! …ん? なんか今の台詞、やけに言いやすかったが。もしや今のが俺の元の記憶なんj…


待て。それ以上言うな。たしかにお前の声でそれを言われるとちょっと懐かしい感じはするがな。ただ今のお前は火祭のゼン。宇高多をめぐる戦争行為に武力介入をして紛争を終わらせる飛鳥忍者だ。


ふむ。何はともあれ戦闘中には常にLボタン、が基本なのはわかったぞ。火祭のゼン、目標をねらい撃つ…!


戦闘中に限らず、敵が近くにいるときはLボタンを押せば視点は最寄りの気配の方を向く。隠密行動の時も使えるテクニックだからな。



これで敵に確実に攻撃を当てられるようになったな。次は攻撃を仕掛けるタイミングだ。


とはいっても、ボスは最初からこっちに気付いてるじゃないか。奴らは俺を見失っても警戒を解かないのでは…。


全員がそうとは限らんぞ。山賊の頭領や喪巣忍者の頭領、毛伸忍者の頭領あたりは、一度戦闘状態になってもしばらくお前を見失うと武器を収めてしまう。攻撃のチャンスはそこだ。


本当だ、隠れて見てたら銃を懐にしまったぞ




今です! 後ろから近付いて□ボタンを連打していれば奴は何もできない。お前のラッシュが厳しすぎて銃を抜くこともできんはずだ。もちろんLボタンで注視しておかないと途中で攻撃が空振ってしまうから注意するんだぞ。


おおお、あんなに苦労したのに今回はノーダメージで倒せたぞ!


うむ。途中で銃を抜かれてしまったらまた銃をしまうまで隠れればいい。


ん、なんだこのくのいちは。コイツたしか…ナギ! 貴様ァァ!!(と言いつつ隠れる)


おお、記憶が戻ったか。しかし残念だがな、ゼン。一部のボス敵はいくら隠れても警戒を解いてはくれないのだ…(´;ω;`)。
次のページでは、敵とガチで戦うためのテクニックを教えてやろう。


