♪そーらを自由に、フンフフンフフ~ン
ハイ、風黒羽~(鼻歌)
ハイ、風黒羽~(鼻歌)

やけに上機嫌だな、ザジ…


それはそうだ。やっとソフトが発売されて、しかも大好評ときたら可能な限り詰め込んで開発した甲斐もあるというもの……


?


いや、こっちの話よ。飛鳥の里へのご支援、感謝してやまぬわ。
それはそうと、任務の方ははかどっているか?
それはそうと、任務の方ははかどっているか?

いや、それがな…


ふむ。強敵の一団に苦戦している、と。
斬刻でひとりずつ撃破すればよいではないか。
斬刻でひとりずつ撃破すればよいではないか。

いやいやいや……
アナタさっきオレに護衛依頼の矢文渡したよね!?
護衛任務って敵に見つからずに達成するの、無理だよねぇ!?
ねぇ!?
アナタさっきオレに護衛依頼の矢文渡したよね!?
護衛任務って敵に見つからずに達成するの、無理だよねぇ!?
ねぇ!?

まあまあ、これでも食って落ちつけ
つ[忘却武士騙し]
つ[忘却武士騙し]



……はっ!
おのれナギ… おのれシュウ…!!

おのれナギ… おのれシュウ…!!


いや待て、それは記憶が巻き戻りすぎ。
お前は強敵との戦いで苦戦して相談に来た。
思い出したか?
お前は強敵との戦いで苦戦して相談に来た。
思い出したか?

何か最近の事を忘れてるような気もするが、たしかにそうだ。


まあいい。たしかに敵に発覚している状態では斬刻は使えない。
ならば、道具を使うのもまた忍道だぞ。
ならば、道具を使うのもまた忍道だぞ。

ふむ、道具か。
そういえばいろいろ拾ったが全然使ってないな。
そういえばいろいろ拾ったが全然使ってないな。

うむ。その気持ちもわかる。
だが任務中は、道具を使うことでやれることは大幅に増える。
ゲーム中で二度と手に入らなくなるようなアイテムは無いからまずは使ってみることだな。
だが任務中は、道具を使うことでやれることは大幅に増える。
ゲーム中で二度と手に入らなくなるようなアイテムは無いからまずは使ってみることだな。


そうだな、まずはどの辺の道具を使ってみたらいいんだ?
たとえばいつも困ってる乱戦の時なんか…
たとえばいつも困ってる乱戦の時なんか…

(道具袋をごそごそ探ってから)



な、なんだその声はいきなり…


「モノクマ」というキャラのモノマネだ。
詳しくは各自調査してくれ。
詳しくは各自調査してくれ。

なるほど、これを投げつけて爆発させればいいわけだな


うむ。Lボタンで注視して投げればなかなかの確率で命中させられる。
火薬玉+300などは、かなりの威力を誇るが、爆風に巻き込まれないように気をつけてな。
他にも回復薬で回復したり、疾風薬や増強薬を飲んで戦闘力を上げるのも有効だな。
で、飲み薬を飲む前に、まず服用しておきたいのがコレだ。
(道具袋をごそごそ探ってから)

火薬玉+300などは、かなりの威力を誇るが、爆風に巻き込まれないように気をつけてな。

で、飲み薬を飲む前に、まず服用しておきたいのがコレだ。
(道具袋をごそごそ探ってから)


だからその言い方はやめてくれ、エライ人に怒られないかヒヤヒヤするだろ。


これを飲んでから道具を使うと、後で使った道具の効果が倍加される。
回復薬ならより一層回復するし、手裏剣を投げればドデカイ手裏剣を投げられるのだ。

回復薬ならより一層回復するし、手裏剣を投げればドデカイ手裏剣を投げられるのだ。


おお…次からはケチケチしないでいろいろ試してみるか。
普段から使っていける、初心者向けの道具は無いのか?
たとえば警備兵が手前を向いている門に侵入するときとか…。
普段から使っていける、初心者向けの道具は無いのか?
たとえば警備兵が手前を向いている門に侵入するときとか…。



やめろおおおぉぉぉ!!!
……しかしこれは分かりやすいな。
敵の目の前に投げてやれば、敵が食って気絶するんだな。

……しかしこれは分かりやすいな。
敵の目の前に投げてやれば、敵が食って気絶するんだな。


うむ。腹が減っていない敵は食ってはくれないが、敵が拾い上げたところを後ろに忍び寄って打祀(敵が道具を見ている時の血祀)を決めることができる。
誤爆も無く、正確にねらう必要も無いから、初めてでも使いやすい道具だぞこれは。
寿司万歳!

誤爆も無く、正確にねらう必要も無いから、初めてでも使いやすい道具だぞこれは。
寿司万歳!









そうだな、次のページでは放っておくだけで道具が増える不思議な壺を紹介しておこう。