「風来のシレン」シリーズは、入るたびに構造が変化する不思議のダンジョン踏破を目指すダンジョンRPG。
挑戦するたびに違ったシチュエーションに遭遇するため、何度プレイしても楽しめるのが特徴です。

こちらのページでは、風来のシレンを遊ぶにあたり、おさえておくと良い情報を紹介いたします。
ゲーム内で確認できる「遊び方」と合わせて読めば、初めての方も自分の力でダンジョンをクリアできるようになるでしょう。

不思議のダンジョン

フロアのどこかにある出口や階段に辿り着くことで先に進むことができます。
ダンジョンに待ち受けるのは手ごわいモンスターや、やっかいな罠。
HPが0になると冒険失敗となってしまうので、手持ちの道具を駆使してダンジョンクリアを目指しましょう。

風来人の心得 その1

基本操作を覚えよう

シレンやモンスターはタテ・ヨコ・ナナメ方向に移動・攻撃ができます。
壁のカド向こうにいるモンスターには、通常攻撃は届きませんが、矢や杖の魔法弾などは当てることができます。

主な操作

移動
移動ボタンを押すことで好きな方向に移動できます。
攻撃
モンスターに向かってAボタンを押すと攻撃ができます。シレン、モンスター共に空振りをすることがあります。
投げ物
矢や石、杖の魔法弾などは遠距離から攻撃を行えます。魔法弾は一部のモンスターを除き、必ずヒットします。
振り向き
Yボタンを押すと、近くのモンスターなどに自動で振り向きます。方向ボタンと組み合わせることでその場で向きを変えることができます。
ナナメ移動
Rボタンと移動ボタンで、ナナメ方向にのみ移動できます。
足踏み
B+Aでその場で足踏みをして高速でターン経過をすることができます。HPを回復したい時に使えますが、満腹度も減るので注意が必要です。
ダッシュ
Bボタンと移動ボタンでスムーズな移動をすることができます。道具に隣接した状態でダッシュを使うと道具を拾わずに上に乗ることができます。

風来人の心得 その2

ステータスの意味を覚えよう

ゲーム画面では、現在のレベルやHP、満腹度などのステータスが常に表示されています。
常にチェックしながらダンジョンに挑みましょう。

HP
戦闘などでHPが減っても、歩くなどのターン経過することで回復するため、基本的に道具で回復する必要はありません。
ただし、モンスターとの遭遇や罠によって思わぬダメージを受けてしまうこともあるため、常に高い状態を維持できるように心がけましょう。
主な回復手段
足踏み:A+Bボタンを押すとその場で足踏みをしてターン経過(体力回復)ができます。おにぎりに余裕がある時に有効です。
道具 :モンスターが近くにいる時、緊急で回復をしたい時には薬草や背中の壺などの道具で回復しましょう。
満腹度
ダンジョン攻略で一番重要になると言っても過言ではない満腹度管理。
ターン経過で減少し、満腹度が0になると毎ターンHPが減ってしまいます。HPのように自然回復する手段がないので、なるべく無駄な行動は減らし、おにぎりのストックも常に意識しましょう。
困った時の巻物
その名の通り、困った時に読むと状況に応じてさまざまな効果が得られる巻物。満腹度が0になった状態で読むと、HP回復に加えて満腹度も回復します。
ちから
シレンの攻撃力に影響するステータスで、「ちからの草」を食べたり、「ちからの腕輪」を装備することで最大値をアップすることができます。また、最大値が10を超えると腕輪を2つ装備できるようになるので、まずは10以上にすることを目指しましょう。
毒を受けると最大値が下がってしまうので、「毒消し草」で回復するか、「毒消しの腕輪」で対策をすることも重要です。

風来人の心得 その3

ターン制を理解しよう

風来のシレンは、シレンが1回行動をする毎に、モンスターも1回行動をするターン制。何かの行動をしない限りモンスターも動かないので、じっくり考えながらプレイをすることができます。
シレンが動いた後にモンスターが動くため、自分からモンスターに隣接してしまうと先制攻撃を受けてしまいます。
まずは素振り等でモンスターの行動を誘発し、先制攻撃をできるように心がけましょう。

風来人の心得 その4

フロアをくまなくチェックしよう

ダンジョンには役立つ道具がたくさん落ちています。
どれだけ装備や道具を充実させられるかで、その後の攻略難易度が変わってくるので、空腹度に余裕がある時は、道具やお店がないかフロアをくまなくチェックするようにしましょう。
先のフロアで苦戦しないためにも、こまめにモンスターを倒してシレンのレベルを上げておくことも重要です。

手に入れたい道具

復活の草
HPが0になっても一度だけ復活できます。持っていれば、予想外の事態に陥っても安心です。
薬草(背中の壺)
いざという時にあると助かる回復道具。
保存の壺
複数の道具を入れて自由に出し入れできるので、たくさんの道具を持つことができます。
おにぎり
満腹度を回復できる重要な道具。

風来人の心得 その5

道具の特性を理解しよう

手に入れた道具は、詳細画面で効果を確認することができます。
道具の効果を理解して、適したシチュエーションで使えるように工夫しましょう。

巻物
部屋全体に効果があるため、複数のモンスターと遭遇した時に有効。通路で読むと隣接した相手にのみ効果を発揮する。
1体の対象に対し魔法弾を撃つ。「飛びつきの杖」のような移動手段として使える道具も。
飲むことでさまざまな効果が得られ、若干の空腹も満たせる。マイナス効果のある草はモンスターに投げることで状態異常を与えることができる。ただし当たらないことも過信は禁物。
お香
フロア全体に効果あり。フロアの特性に合わせて使うことで攻略の手助けに。

風来人の心得 その6

未識別の道具は使ってみよう

ダンジョンには、腕輪や壺を始めとした未識別の道具が落ちています。
「識別の巻物」や「識別の壺」といった識別用の道具を持っている時は、識別をして攻略に役立てましょう。
なお、一度識別した道具は、ダンジョンを出るまでは識別済の状態で登場します。

識別用の道具がない時は、使ってみたり、お店での売買価格から推測することができます。
未識別の道具にはメモとして名前を付けることができるので、自分の推理結果を書いておくのもいいでしょう。

判別例

腕輪
装備をしたらちからが3上がった。ちからの腕輪
道具を入れてみる取り出すことができた保存の壺道具を入れてみる別の道具に変わった変化の壺

風来人の心得 その7

モンスターの特徴を理解しよう

ダンジョンクリアには、モンスターの特徴を把握することが重要。
遭遇したモンスターは、「もののけ手帳」で情報を確認できるようになるので、ぜひチェックしましょう。自分では気が付かなかった特徴に気が付けるかもしれません。

ボウヤー種、オヤジ戦車種の特徴

同じ部屋内で直線上に立つと攻撃をしてくる
通路内では遠距離攻撃はしない(1マス間隔が空いていると攻撃をしてこない)

ガマラ種、トド種の特徴

シレンの手持ちの道具やギタンを盗み、逃げ回る。盗まれた道具は倒すことができれば取り返せる。
盗まれる前に倒せば、必ず道具を落とす

風来人の心得 その8

判断力を磨こう

最深部まで向かうことが目的となるため、手持ちの道具の節約や管理が重要になります。
モンスターと遭遇した際に戦うか、逃げるか、プレイを繰り返すことで自然と判断力に繋がっていきます。

行動の一例

モンスターと遭遇した時は…

その場で戦う
複数のモンスターに囲まれているといった状況でない限りは、倒してしまうのが安全です。レベルが上がればHPの最大値が上昇します。
通路に移動して戦う
複数のモンスターを相手にしなければならない時は通路等に移動して1体ずつ相手にできる状況を作りましょう。
道具を使う
「相手の攻撃力が高い」「回復手段が乏しい」そんな時は、矢などの飛び道具で攻撃を当ててから戦うことで受けるダメージを減らすことができます。

レベル差があるモンスターと戦う時は…

鈍足
鈍足の杖や毒草を使って攻撃、下がる、攻撃とすることでダメージを受けずに倒しきることも可能。
ひたすら投げ物
離れた距離から矢や石で攻撃近づかれたら、吹き飛ばしの杖で相手との距離を空けたり、飛びつきの杖で離れて、ひたすら攻撃。
逃げる
無理して戦わず、逃げるという選択も時には必要。

ダンジョン内で倒れてしまっても、繰り返しプレイすることで、
手帳の充実に加えてさまざまなコンテンツが解放されていきます。
諦めずに何度でも挑戦し、ダンジョン探索を楽しみましょう。

サイトTOPへ