冒険の心得戦闘ガイド

探索ガイド

本作の戦闘は、キャラクターが順番に行動するターン制で行われる。アクションや地形効果など、本作独自の戦闘システムを理解して立ちはだかる強敵たちを撃破しよう。

戦闘の流れ

戦闘が始まったら、キャラクターの行動順に沿ってターンが進行していく。ターンが回ってきたキャラクターは「移動」「アクション」「ボーナス・アクション」の行動をリソースがなくなるまで使用できる。すべての行動が終了したら、△ボタンを押してターン終了。これを繰り返して、どちらかの勢力が全滅した時点で戦闘終了となる。

戦闘画面の見方

1 キャラクターの行動順
左から行動が早い順に並んでいる。キャラクターのヒット・ポイントが減ると割合に応じてポートレートが赤く染まっていく
2 選択中のキャラクターの状態
現在カーソルをあわせている対象の状態を確認できる。方向キー↓を押せば、さらに詳細な状態を確認可能
3 操作中のキャラクターの状態
現在操作しているキャラクターの情報が表示される
4 ミニマップ
現在地周辺のミニマップが表示される。青い点は味方、赤い点は敵、黄色い点は中立的な生物を示している
5 アクションとボーナス・アクション
アクションとボーナス・アクションのリソース
6 移動力
移動力のリソース。黄色いゲージが0になるまで移動できる
7 呪文スロット
高位の呪文を使用する際に消費するリソース
8 クラス固有のリソース
クラス固有のアクションを使用する際に消費するリソース

基本的な戦闘の流れ
(移動→アクション→ボーナス・アクション)

アクションと
ボーナス・アクション

キャラクターが使用できるアクションとボーナス・アクションは、R1でラジアルメニューを開いて確認可能。装備中の武器で攻撃する「利き手攻撃」「呪文」などはアクション、「ジャンプ」「突き飛ばし」「回復アイテムの使用」などは、ボーナス・アクションとなっている。すべてのアクションには消費コストがあり、使用するたびにアクションorボーナス・アクションのリソースを消費。ゲーム開始時点では、アクションとボーナス・アクションのリソースは1回分しかないが、補助呪文やクラス固有の能力などでリソースを増やすこともできる。

↑強力な呪文や一部の固有アクションは、呪文スロットやクラス固有のリソースも消費する。

主なアクション

利き手攻撃
利き手攻撃
攻撃キャラクターが装備している近接武器で攻撃する
離脱
離脱
安全に移動する。移動中は機会攻撃を誘発しない
遠隔攻撃
遠隔攻撃
キャラクターが装備している遠距離武器で攻撃する
隠れ身
隠れ身
隠密状態に移行する。敵の視界に入ると隠密判定のダイスロールが発生し、失敗すると敵から発見される
投げ
投げ
キャラクターやアイテムを投げる
早足
早足
ターン中の移動距離を延ばす
援護
援護
瀕死のキャラクターを助ける・一部の状態異常を解除する

主なボーナス・アクション

ジャンプ
ジャンプ
移動のリソースを消費してジャンプする。ジャンプの移動距離は筋力に依存
浸す
浸す
松明の炎やオイルなど、周囲にある環境に武器を浸して強化効果を付与する
突き飛ばし
突き飛ばし
目標を強制的に移動させる
回復アイテムの使用
回復アイテムの使用
癒しの水薬や速度の水薬など、一部の回復アイテムを使用できる

CHECK ☞ 条件を満たすと発動できる
「リアクション」について

リアクションは、何らかの別アクションをトリガーにして発動する特殊なアクション。そのため、自分のターン以外でも発動することがあり、条件を満たすと発動するかしないかの選択が表示される。なお、リアクションは1ラウンドに1度しか発動できない。

ほとんどのキャラクターは、近くにいる敵から離れようとした場合に発動する「機会攻撃」のリアクションを使用可能。敵からの機会攻撃を避けたいときは、「離脱」のアクションを使ってから移動しよう。

フィールドの環境を利用して
敵を撃破

本作では、フィールドの環境を攻撃手段として活用できる。例えば、油の入った樽を引火させて爆発を引き起こしたり、水に濡れた地面に電撃魔法を放って敵を感電させたり、高所にいる敵を突き落として大ダメージを与えたりなど、さまざまな方法が存在。戦闘が始まったら、周囲の環境を確認して戦いに利用できるものがないか調べてみよう。

↑カーソルを動かして周囲を見渡せる。戦闘が始まったら、フィールドに利用できるものがないか調べてみよう。

ギミック(油の樽)を利用した攻撃の例

体力が減少した味方は、
呪文や癒しの水薬で回復

戦闘中にヒット・ポイントがゼロになったキャラクターは、行動不能の瀕死状態となってしまう。パーティが1人欠けると大幅に不利になるので、ヒット・ポイントが少なくなったキャラクターは早めに回復してあげよう。本作の基本的な回復方法は、呪文や癒しの水薬などの回復アイテム。回復呪文はクレリック、ドルイド、パラディン、バードが使用可能なので、パーティに1人は編成しておきたい。呪文による回復が間に合わないケースも想定して、回復アイテムはパーティメンバー全員に所持させておこう。

↑癒しの水薬は仲間に向けて「投げる」こともできる。呪文を使わず、離れた仲間を回復させたい時に活用しよう。

キャラクターが
死んでしまったときは?

瀕死状態になったキャラクターは、自分のターンが回ってきたタイミングで“死亡するかしないか”を判定する「死亡セーヴィング・スロー」が行われる。この判定に失敗するとキャラクターは死亡してしまうので、その前にヒット・ポイントを回復させる必要がある。もしキャラクターが死亡した場合は、緊急復活の巻物を使うか、野営地にいるシナビに頼んで蘇生させてもらおう。

↑シナビを仲間にしているのであれば、安価な値段で仲間を蘇生することができる。

勝ち目のない戦いからは
撤退も視野に

戦っていて劣勢だと感じたら、潔く逃げるのも手。戦闘から撤退する場合は、戦場の端に向かって移動しよう。敵との距離があるていど開けば、戦闘から離脱するかどうかの選択肢が表示される。

↑戦闘から逃げたいときは「早足」を使って一気に移動するのがオススメ。